中学生向け 変わらない人のワナ 2024年7月7日 面白い記事を見つけました。変われない人がはまっている10の罠。 元になっているのはスタンフォード大学のプレゼンらしいですが、このサイトがわかりやすく日本語で紹介してくれています。 (1)意志力に頼りすぎ (2)一気に変化しようとしすぎ (3)環境が与える影響を理解していない (4)古い習慣をやめようとする (5)モチ...
保護者向け つめこみ 2024年7月7日 これから学校教育がどう変わっていくのかわかりませんが、今のところはつめ込み型の教育だと思います。 だからテストでいい点を取ろうと思ったら、特に中学生は学校で習ったことをたくさんつめ込むのが有効です。わからない問題があったら、うーんうーんとずっと悩むのではなくさっさと答えを見た方がよかったりします。 でも、「わからなけ...
中学生向け そのままではよくないと思います 2024年7月7日 そのままのあなたでいいんだよ そう言われると包まれている感、安心感を覚えます。 私もどちらかというと塾ではそういった方向の空気感を出していると思いますが、心の中では、そのままでいいわけないよね、と思っています。でもレベルが高くない人に全然だめだねと言ってしまうと逆効果になることがあるので、中学生は総じてレベルが高くな...
中学生向け 理念 2024年7月7日 ある先生に「どんな想いをもって、子供たちと関わっているのですか?」と尋ねたら、「将来、自立した大人になってほしいと思って仕事してます」と答えました。 私はそう考えたことはなくて、結構先のことを見据えて教育を考えているんだなあと感心しつつ、「じゃあ先生は、その自立した大人になるためには何が必要だと考えて、具体的にどんなこ...
中学生向け レベルが低くたっていーんだよ 2024年7月7日 勉強ができるのはすごい、できないのはだめ この価値観は私たちに強く刷り込まれていて、勉強ができない子は卑屈になりやすいです。 できなくたっていいんですよ。そんなことで卑屈になる必要はありません。でも「どーせできないから」「やったって無駄だから」「つまんねーから」とかいって無気力になるのはよくありません(別のところでエ...