昨日もおとといも、いつも生徒の勉強した痕跡をみさせてもらっています。
正解か不正解かというそれ自体はそれほど重要ではなくて、それよりも思考のバグがあるかどうかを意識してみています。
やり方ではなく、あり方。どんな思考で問題にあたっているかの部分がずれていたら、どんなに勉強したって全然成長しません。ざるで水をすくうようなものです。
簡単に変えられるところではありませんが、バグったらすぐに指摘して、粘り強く働きかけをしていくつもりです。
昨日はある子のプリントやらなんやらをみていて、「これは注意しなきゃいけないな」と思ったことがあって、次回来た時に言おうとメモしたのです。
そしてファイルをみたら、その子が今日の反省点を書いてくれていて、まさに私がメモした注意点が記載してありました。おお、って思わず声をあげてしまうほどの感動がありました。成績急上昇中の子は違います。思考の部分がしっかりしているから自己修正能力が高いのです。
あと、やっぱり「なぜ」思考は大事です。正解と不正解がまばらな人は「なぜ」がまだ足りていませんので、ここの部分を変えていきましょうね。