この塾には城めぐりをしている子がいます。いい趣味だなあと思います。一人ではできないことで、それに付き合ってくださるお父さんも素敵な方だと思います。
私も、城めぐりの話を聞いて、それいいなあと思って、真似しています。今10くらい制覇してくらいで、まだまだ全国制覇には時間がかかります。
城めぐりではなくてもいいのですが、日本各地を回って五感を使って体験することは、学習効果がめちゃくちゃ高いです。教科書読んで、赤線引いて覚えるのと比べものになりません。実際に城めぐりをしている子は定期テストで100点取るくらい社会が得意です。その地域を体験してるし、映像も頭に残っているし、強く感情を刺激されるし、強く記憶に刻みこまれるのです。
例えば、地理だと本州四国連絡橋を答えさせる問題が出たりして、なかなか覚えづらかったりするものですが、実際に明石海峡大橋を通ったら、忘れません。今回眞田軍は香川の丸亀城に向けて出兵して、見事天守閣を落としてきたのですが、瀬戸大橋を渡っていきました。兵庫を通って、岡山を通って瀬戸大橋を渡ったから(岡山めちゃ長い。疲れました)、もう間違えません。あと広島出身の友達が「岡山県と広島県の位置を知らない人が多すぎる。広島と岡山が逆になっている地図があったりする」なんてぼやいていました。それを聞いたとき、確かにどっちがどっちかわからないなあ、と思いましたが、今はもうばっちりです。
その地域の地理、歴史が頭に入ってきやすくなりますから、時間とお金がかかるという欠点がありますけど(笑)、おすすめの勉強法です。何より楽しいですしね。教科書をただ覚えるだけの勉強とは違います。
今お城は全国にたくさんありますが、ほとんどは昭和になって再築されたものです。中にはお城の中にエレベーターがあったりする・・・。もう悲しいです。城めぐり趣味の子と「そんなの城じゃないよねー」と話してました。
今そのままの形で残っているお城は全国で12しかなくて、丸亀城はそのうちの一つです。400年前の木造建築物がそのまま残っていて、中に入ると構造が見えて、昔の人がよく作ったなあと感動を覚えます。柱に手を当てていると当時お城を作っていた人々の息遣いが聞こえてくる気がしました。あくまで気がしただけですけどね。
次は弘前城にいこうかなあ。香川でさえ行くのに1日かかったから、弘前にいくとしたら、1週間くらい確保していかなきゃいけないです。