昨日はわけあって教室がぐちゃぐちゃになってしまいました。
お迎えの時間になって、「片づけはしなくてもいいから。そのままにしておいて」と伝えたのですが、みんなが帰った後、そろそろ片付けでもしようかと教室を見たところ、きれいに片づけられ整理されていました。
いつもいつもありがとう。ここに入ってくれてありがとう。このご恩は次のテストでもっと順位を上げることで返したいと思います。
さて、テストの結果はどうだったでしょうか。
どの学年もどんどん難しくなっていますが、特に一年生は一気に難しくなった印象をもったのではないでしょうか。
2学期のはじめくらいは順位が良かった子も、2学期の後半あたりから右下がりで下がりはじめてきてはいませんか?もしそうだったら無思考で今までのやり方を踏襲していてはいけません。何で下がってきたのか、勉強量が足りないのか、やり方がいけないのか、考え直すいいチャンスです。
自分のこれまでの成功体験に拘泥していてはいけませんよ。ゼロベースで考え直し、もう一度自分の勉強の方法論を作り上げてください。
失敗は成功のもと、です。