生徒向け 努力の方向性 2024年10月31日 英語の先生に、 「勉強の仕方が間違っている。今のやり方は同時通訳を目指す人が勉強するやり方だ。努力の方向性が全然ずれている。これまでの英語学習の癖から抜け出せていない。だからお前はだめなんだ」 と言われてしまいました。 努力は大事なんだけれど、その努力の方向性が違ったものならば、どんなに努力したって成果を出すことはで...
保護者向け 人となりを表すもの 2024年10月27日 ある社長がこんなことを言っていました。 人はいくらでも口では立派なことを言えるし、誠実さをよそおうことができる。だから面接でもその人がいいか悪いか判断するのは難しい。 でも日ごろの考えや習慣を覆い隠すのが難しい部分がある。それが、体形と歯だ。 たるんだ体は欲望に負けやすく、克己心のなさを表し、手入れができていない歯は...
保護者向け 料理から伝わってくるもの 2024年10月27日 私はおいしいものが好きです。この歳になってくるとそれほどテンションが上がるものは少なくて、美味しい料理をいただくことは私にとってわくわくする楽しみの一つです。 また、料理と私の仕事は似ているなと勝手に思っています。だから毎回学びになることがあるので、それもまたいいのです。 一番おいしい料理、というのはないと思います。...
保護者向け 遺伝 2024年10月27日 夜仕事中に自宅から電話がかかってきました。夜自宅から電話が来ることはないので、何だろうと思ったら息子からでした。 「お父さん、ガンかもしれないから、病院につれていってほしい」 と切実な声での電話でした。 あっ!と思いました。 実は私も小学校の頃、ガンに怯えていました。寝転がって、お腹に集中して自分なりに痛みチェック...
雑記 ライフサイクル 2024年10月27日 ライフサイクルという考え方があります。 私は大学で経営学の授業の時に、「製品ライフサイクル」を知りました。 製品には導入期、成長期、成熟期、衰退期(名前はいろいろあるようです)があると。 私はこれは、人にも、会社にも、国家にも、いろいろなものに当てはまると思っています。この考え方は、将来どうなるかを予見する一つの材料...
雑記 2017年を振り返って 2024年10月27日 2017年がもうすぐ終わります。 個人的にはこの1年はマニュアル人間を目指した一年でした。自分でやると決めたことをきっちりやる。自分で決めた1日の予定をこなすことを意識しました。これを鋼鉄の意思をもってやり遂げることで、理想に近づき、最高の1日を過ごせるだろうと考えたのです。 自分を管理するために、これまで違和感があ...
保護者向け 子育て論 2024年10月27日 あるお父さんから、「眞田さんのところはいつも親子で仲がいい。どう子育てしているんですか?」 と尋ねられたので、自分の考えをお伝えしました。そしたら 「いい親になりたいと思って、これまでいろいろ本を読んできました。納得できるところもあれば、うーんと思うところもありました。眞田さんの考えは結構トリッキーなところはあるけど...