生徒の話 ちょっとした違和感だよ 2023年9月5日 昨年、中学3年間皆勤賞だった生徒がいました。 その子が咳をしていると、その友達が「あれ?風邪引いたの?」と尋ねました。その子は「いや、風邪じゃないけど。ちょっとした違和感があるだけ」と答えていました。 さすが、3年間休まず学校に通う子は心構えが違うと感心したものです。 私もそのちょっとした違和感というのが気に入って、万...
おすすめ記事(おもろいよ) pickup 生徒のお兄ちゃんは、私が小学生の頃から気にかけていたあの子だった 2023年5月1日 最近面談をさせていただいたお母さんが、私の顔を見て「どこかで見たことがある」とおっしゃいました。話をしていくと、私が前の塾で教室長をしていたときの生徒のお母さんであることがわかりました。 もう7年くらい前の話です。私がここで塾をしていることは全然知らなかったそうですが、また兄弟を任せてくださることは大変光栄なことです。...
保護者向け きっかけを待つ チャンスが来たらしっかりつかむ 2023年5月1日 この塾にはよく休む(休みがちだった)生徒がいます。 ちゃんと来たほうが成績が伸びるのにな、とは思っていましたが、休みの際はお母さんからちゃんと連絡が来ますし、お母さんも休むことで、塾の勉強が遅れることを認識しているならそれでいいか、と思っていました。 私はこちらが決めさせていただいた最低限のルールを守ってくれるなら、あ...
思考 仕事は苦労すべきもの、ではないと思います 2023年5月1日 生徒「ユーチューバーに腹が立つ」 私「なんで?」 生徒「苦労しないでお金を稼いでいるのが許せない」 私「ということは、仕事は苦労するもの、大変なものって考えているんだね」 先日の生徒との会話です。 この時に私が思ったことは2つありました。 (1)仕事は苦労すべきものではなくて、楽しいものだ、と思ってほしいなあ 多くの人...
思考 客観視点はいらない 自分で考え、信念をもつことが大事 2023年5月1日 昨日、高校生が帰ろうと片づけをしてるときに、本を持っているのに気づいたのですが、その本のタイトルが惹かれるものでした。本のタイトルは忘れてしまったのですが(惹かれたのにもう忘れるという・・・)、その本をちらっと見てみると「客観の世界はない。自分で世界を意味付けていくのだ」と言葉が載っていました。 まさにその通り、自分の...
おすすめ記事(おもろいよ) pickup じんわりじわじわが一番 2 最下位層からの成長の軌跡 2023年5月1日 それでは今日は、いい感じでじんわりじわじわ成長しているA君についてお話しします。 A君が体験授業で来てくれたとき、順位がとても低く、そして話すことが苦手で自分がどこがわからないのか口で表現できなかったので、この塾でやっていくのは難しいかもしれないなと正直思っていました。お母さんも、断られるだろうと思っていたそうです。 ...
思考 じんわりじわじわが一番 2023年5月1日 大人になってよく思うのが、じんわ~りじわじわが一番だということです。 「半年で最下位から1番に!」「偏差値20から1年で奇跡の東大合格!」(さすがに東大合格はきかないか)などと威勢のいい言葉を目にすると、よし、自分だって!と前向きな気持ちになるし、心のよりどころにもなるのですが、でもやはり真理はそこにはないんじゃないか...